街情報

塩尻にいきや!!

みなさんこんにちは。@hmです。早いものでもう9月も終わり。

長野県の気候も大分秋らしくなってきました。

今回は、長野県のど真ん中、「塩尻」についてご紹介していきたいと

思います。

では、Sさん、宜しくお願いします。


久しぶりの登場、Sです。

今日はみなさんに塩尻のいいところをたくさん知って欲しくていろいろ

レポートしてきました。

【「塩尻」の由来】

①日本海から塩を売りながら運んできたらちょうどこの辺りで塩が

売り切れた。

②日本海側、太平洋側からそれぞれ塩が運ばれてきてその塩の道の

合流地点がちょうどここだった。

③上杉氏が武田氏へ塩を送った所(敵に塩を送るっていうやつですね)

等々諸説がありますが、塩に関係したことがそのまま地名になった

ようではあります。

【塩尻市の見どころ】

①<平出遺跡>
日本人の大好きな日本三大〇〇。

さて日本三大遺跡というのをご存じですか?

静岡県の登呂遺跡、佐賀県の吉野ケ里遺跡、とここまでは

皆さん一度は聞いたことがあるかと思いますがもう一つが

ここ長野県塩尻市の平出遺跡です(諸説あるようですが)。

hiraide-1300px-Hira-ide_Historic_Site_Park_reconstructed_Jomon_period_(3000_BC)_houses

縄文時代~平安時代までのおよそ5000年間にわたる住居跡や

生活用具が出土している珍しい遺跡です。

1024px-Hira-ide_Historic_Site_Park_reconstructed_Kofun_period_(600_AD)_house Hiraide_Spring_2

②<宿場町>

塩尻市は、太平洋側と日本海側が交差する場所

(中山道、善光寺街道、三州街道)で古くから宿場町として栄え、

県内随一の交通の要衝となっています。

img_2364Exif_JPEG_PICTURE

今でも江戸時代の風情を残す街並みが観光名所になっています。

 

iseya_fasadダウンロード (1)

③<レザンホール>

地方の文化会館にしては(?)密かに有名人のイベントをやっているんですよ。
クリス・ハートコンサート(2014)
蛯名健一パフォーマンス(2015予定)
ちなみに”レザン”というのはフランス語で”ブドウの実”という意味だそうです。

IMGP1264 Outline10

④<ワイン>

塩尻市のワインは古くから有名でその歴史は120年以上に遡ります。

個性豊かな10社のワイナリーがブドウ園の中に点在しています。

images (1) images

ダウンロード (3)ダウンロード (2)

・アルプス

・イヅツワイン

・kidoワイナリー

・サントリ-ワインインターナショナル塩尻ワイナリー

・JA塩尻市ワイン

・信濃ワイン

・林農園

・KIKYOワイン

・VOTANO WINE

・メルシャンワイン

また、全国でも数少ない高等学校(塩尻志学館高等学校)での

ワイン醸造も行っています。

(KIKYOワイン。コンクールで入賞するほどのものだそうです)

images (2) ダウンロード (5)

ダウンロード (6)ダウンロード (7)

各ワイナリーには試飲コーナーがあるところもあり、

色々なワインの中からお好みのワインを探すことができますよ。

駅にもワインの飲めるお店があります。

ワイン好きにはたまりませんね♪

P1020661

 

⑤<職人>

古くは漆器、現代では精密加工品を生み出しています。

職人の町という気がします。市役所にも展示されてます。

P1020644_R P1020645_R

P1020646_R P1020647_R

P1020652_R P1020653_R

P1020655_R

⑥番外

萌えキャラ「玄蕃 サラ」。。。

sara_bg ダウンロード

信州塩尻農業公園 チロルの森のマスコット

「チロリン」。。。

チロリス

以上、Sからのリポートでした!!


Sさん、ありがとうございました。

今回紹介して貰ったのはごく一部ですが、興味のある方は

こちらを参考にぶらりして見るのもいいかと思います。

↓ ↓ ↓

sougoupannhu_R

お待ちしていま~す♪

須坂祇園祭

@hmです。

日中は暑いですが、朝晩なんとなく心地よい風が流れるようになって

きました。少しづつ、秋へ季節が移り変わりつつあるのでしょうか。

今日は、長野県内あちこちで開催されている夏祭りの1つ、須坂の

お祭りの模様についてリポート頂きます。

では、宜しくお願いします。


信越・Mです。

長野県須坂市へ引越してきて9年経ちましたが、

夏の須坂の風物詩、「須坂祇園祭」についてご紹介したいと思います。

須坂市では毎年7月21日~7月25日まで祇園祭<ギオンサイ>が

行われます。

「祇園祭」とは、そもそも平安時代に京都で始まった「疫病送り」の

お祭りです。

昔、京都などの人口が多く集まる都市では、梅雨のこの時期に、

伝染病が流行し多くの死者が出たそうです。

その原因を「疫神<エキカミ>の蔓延<マンエン>」と考えた当時の民衆は、

梅雨の時期に疫神を一ヶ所に集めて地域外に送り出す方法を

とったのです。

その際疫神を集める方策として

1.神座を美しく飾り目立たせる。

2.神座を賑やかに囃したてて、生活圏をくまなく廻る

3.集めた疫神の神座は直に焼く、流す、捨てる

などを行ったそうです。

綺麗に賑やかにすることで疫神を集め、一気に倒すという方法です。

そしてこのような京都の風習が江戸時代に須坂市に伝わり、

須坂の祇園祭では「墨坂神社 芝宮」において、天王さまをお祀りした

神輿と共に、笠鉾<カサボコ>と屋台<ヤタイ>が繰り出すようになったです。

毎年7月21日は神殿より天王さまを神輿へおろす「天王おろし」が

行われます。

神輿と共に笠鉾行列が行われれるのは「天王おろし」で、

今年は地区の当番なので、参加してきました。

天王おろし① 天王おろし②

このお神輿の重さは100貫(375㎏)あります。

お神輿の担ぎ手はとっても大変、担ぎ手の資質的にも私はNGだった

ので、傘鉾行列で参加です。

天王おろし③ 天王おろし④ 天王おろし⑤

華やかに飾られた笠鉾が町中を廻るのは「疫神」を集める為と、

御神体を警護するという2つの意味合いがあるのです。

天王おろし⑥ 天王おろし⑦ 天王おろし⑧

神輿の下をくぐりぬけることで、様々なご利益があるとの事で、

保育園児、小学生や、地域のた~くさんの方々がくぐりました。

巡行の後は、こちらの弥栄社で、24時間体制でお祭りです。

弥栄社

7月25日には、神輿より神殿にあげる「天王あげ」が行われます。

「天王あげ」では、神輿と一緒に灯篭行列が行われます。

この日は灯篭行列に参加しました。

天王あげ① 天王あげ②天王あげ③ 天王上げ④

全国には、様々な祇園祭がありそうです。

みなさん、地元の夏祭りを楽しみましょう♪♪♪

祇園祭の期間外には、市内の笠鉾会館にて各町の笠鉾と屋台の実物を

見学することができます。


Mさんありがとうございました。

祇園祭っていうと何となく京都をイメージしてしまいがちですが、

全国では、沖縄以外の都道府県全てで開催されていて、1500件近く

あるようです。(長野県内でも35件位)

ほとんどが7月中旬~8月初旬に開催されるようであるので、

来年以降になってしまうかもしれませんが、地元のお祭りに参加する

のも良し、他の町のお祭りに参加してみてその町の空気に触れる

のも良し、かと思います。

夏山シーズン真っ只中?!

みなさん、こんにちは。

@hmです。

毎日、暑い日が続いていますね。

来週には、お盆の長期連休に入られる方がほとんどかと思いますが、

夏休みの計画は立てましたか。夏の長野県といえば、「夏山登山」

ですよね。

今日は、信越・登山グループが乗鞍岳へ行って来たということで

紹介頂こうと思います。


信越・登山部員”Y”です。

夏山シーズン最盛期前に一足お先に乗鞍岳(のりくらだけ)へ行ってきた

模様をレポートしてみたいと思います。

乗鞍岳は飛騨山脈南部の長野県松本市と岐阜県高山市にまたがる剣ケ峰

を主導とする23の峰の総称です。

今回は、その最高峰、剣ケ峰を目指して登頂しようと思います。

 

6月27日 7:30頃

朴(ほお)の木平バスターミナルへ集合。IMGP0101

 

乗鞍方面は、以前は乗鞍スカイライン(岐阜側)・

乗鞍エコーライン(長野方面)という有料道路でマイカーも通行できた

のですが、2003年よりマイカー規制となり一般車は通行できなく

なりました。

Norikura-1

Norikura-2_R

Norikura-3_R

現在の通行手段は、

乗鞍スカイライン・・・朴の木平バスターミナルor平湯バスターミナル

乗鞍エコーライン・・・乗鞍観光センター

からシャトルバスやタクシーの乗り換えてとなります。

*豆知識

「乗鞍スカイライン」・・・戦時中、乗鞍:畳平に陸軍・航空研究所が

あり、高高度エンジン(対B-29対策)の研究用に作られた、

軍事用道路が最初。

敗戦後、観光用道路となった。「乗鞍エコーライン」は戦後、

陸上自衛隊が開通させています。

IMGP0104

こちらはトイレ。ターミナル左側の別棟にあります。

IMGP0105

こちらは駐車場。料金は無料です。24時間出入り自由です。

IMGP0103

 

ちょっとシャトルバス出発まで時間があったので目的地付近(畳平)の

天気をチェックしてみました。

天候:濃霧(視界不良) 6度(6:00段階)*昼間でもほぼこの位の

気温のようです。

私の住んでいる松本市の今朝の気温は18度です。。。

今日、一緒に登頂する他の登山部員さんです。

IMGP0106

まだにこやかな感じです。k-07

IMGP0108

”Y”「あまり天候よくないみたいだけど。。。」

IMGP0110

皆さんチェックし始めました。

IMGP0111

マジで?!gettu

IMGP0112

k-16。。。。」

というものの、ここで引き下がっては信越・登山部員の名が廃ります。

もう一度気合を入れなおし、意気揚々とシャトルバスに乗り込みます。

IMGP0114

おねえさん、行ってきます!!k-06

IMGP0115

ここから約45分、バスに揺られて乗鞍・畳平のバスターミナルを

目指します。

IMGP0116

車窓からの写真を取りそこねてしまいましたが、連なる山々をみて

段々と気分が盛り上がって参りました。

IMGP0118

盛り上がる気持ちが抑えきれず、、、、warau_b

IMGP0117

満面の笑みで溢れています。。。。k-07

外の温度は見る見るうちに下がっていきます。

いつの間にか、バスの空調も暖房に切り替わっています。

さて、到着♪

現実に引き戻されました。

朴の木での天気情報通り、濃霧です。

IMGP0120

 

IMGP0119

山登り仕様に着替え、バスを降ります。

とりあえず、記念写真をパシリ。

IMGP0122

もう一人の”Y”さんに交代してもらい、私も記念撮影。

IMGP0123

少しづつヤバさを実感し始めていますが、、、

IMGP0124

立ち止まっていても何も始まらないので登山スタート!!

IMGP0125

まずは、手始めに、富士見岳を制覇。

ここからは約40分位です。

IMGP0127

IMGP0128

IMGP0129

ここから、さらに上を目指します。

6月下旬とは言え、普通に雪が積もっています。

IMGP0130

IMGP0131

IMGP0132

IMGP0133

途中、こちらで休憩をしました。

乗鞍岳剣ケ峰直下の山小屋、「肩の小屋」さん

IMGP0134

IMGP0135

一休みも終わり、剣ケ峰 山頂:標高3,776mを目指します。

IMGP0137

あたりが段々と雪深くなってきました。

IMGP0139

 

この先は、この雪の中を進んで行かなければならないのですが、、、

IMGP0138

 

写真の見た目では判別しにくいですが、雪がカチカチに

凍っているのです。

そんな想定をしていなかったためアイゼンも持ってきておらず、

全く登っていけません。多分下まで滑落しそう。。。

しかもさらに視界が悪く、雨風もひどくなってってきて嵐のように

なってきました。

IMGP0140

勇気を持って前進、、、とも思いましたが、協議の結果、、、

勇気ある撤退”を選択致しました。

IMGP0141

孫子の兵法第12章にもありますが、

・・・憤(いきどお)りを以って戦いを致すべからず。
利に合して動き、利に合せずして止む
です。

IMGP0142

一旦先ほどの「肩の小屋」さんへ引き返し暖を取りながら

今後の天候チェック。

IMGP0144

IMGP0145

全身ビチャビチャ。少しでも乾かさないと。

IMGP0146

そろそろ体力の限界か、カメラまでイリュージョンしています。

IMGP0148

そんな中、もう一人の”Y”さんは元気ハツラツでした。

IMGP0150

 

こういうときに、盛り上げて貰える人一人いるだけでも違いますね。

IMGP0149

嵐の中、満面の笑み♪

さて、朴の木平バスターミナル行きのシャトルバスが到着した

模様です。バスに乗り込み、出発地点に戻ります。

出発地点に到着。天気は晴れ。。。。やはり山と下界は天気が

こんなにも違うものなんですね。

悔しいので、本当は山頂で頂くはずで持っていった昼食を

こちらで調理し、頂いて帰りました。。。。


Yさん、他、信越・登山部員の方々、お疲れ様でした。

大変な天候の中、ご無事で何よりです。

乗鞍岳ってそんなに大変!?景色ビミョー!?と思われてしまうのも

残念なのでこちらの写真で景色をお楽しみ下さい。gomen

j0104002-01

本当は、こんな感じの景色をお届けするはずでした。。。。

bbd400c5-32ea-4473-b632-ef13451bc975

雄大な山々。日本でないみたいですね。。。。

pt_1

剣ケ峰からの眺め。最高ですってなるはずでした。。。。

thumb5

夏山シーズン真っ只中の長野県。

是非、お越し下さい!!

 

 

松本駅前広場ふれあいデー

@hmです。更新がたまっていてすみません。
今回のものも先月のものになりますが、がんばってPRしますよ。
では、Yさん、お願いします!!

こんにちは。松本のYです。
先月のものになりますが、松本オフィスすぐそば松本駅前にて開催された
イベントについてご紹介します。
6/6(土)に「松本駅前広場ふれあいデー」(JR東日本長野支社主催)に参加
してきました。
北陸新幹線開通により観光客が長野市へ流れ込むのを食い止める施策
として、ここ最近毎年恒例で開催されているようです。
写真1_R
 JRが主催ということで電車にちなんだ模型やペーパークラフト、グッズの販売、
スタンプラリーや地域の高校生の演奏などやっていました。
↓こちらは松本にちなんだご当地ゆるキャラです。
左から松本市キャラクター「アルプちゃん」、
真ん中が長野県キャラクター「アルクマ」、
右が松本市がホームのサッカーチーム松本山雅FCマスコット「ガンズくん」です。
 写真6_R
*アルプちゃん・・・松本市市制施行100周年を祝うために北アルプスから
            やってきた妖精。
            松本市市制施行100周年記念事業終了と同時に
            北アルプスへ帰るはずだったのだが多くの松本市民の
            「帰らないで!」コールに応えて2008年4月から
            松本市のマスコットキャラクターとして再出発したらしい。
*アルクマ   ・・・信州だけに出没する、大変珍しいクマ。クマなのに寒がりで、
            いつも頭にかぶりもの。
            (かぶりものはりんごのみならず、くり・かき・まつたけ・おやき・
            レタス・そば・ワイン・日本アルプス・シカ・お寺・真田幸村などの
            バリエーションがあります)
            クマなのに旅好きで、いつも背中にリュックサックをしょっていて、
            信州をクマなく歩きまくり、信州の魅力を世の中にクマなく
            広めるのが生きがい。
*ガンズくん  ・・・松本山雅FCの愛称:ターミガンズ=ptarmigans=雷鳥が由来。
            2012年からオフィシャルマスコットに。
多くの方が来場し、キャラクターとのふれあいや記念写真を楽しんでいました。
 untitled 松本ゆるきゃら_記念撮影1
地元高校生の生演奏です。皆さんの笑顔がとても印象的でした。
素敵な演奏、ありがとうございました。
 写真7_R 写真11_R
写真8_R
 これはお祭りに使われる山車でしょうか。奥側に茶色のビルが見えますが
ここの2階に日総工産・松本オフィスがあります。
 写真9_R
 この日は土曜日で近くでイベントも行われていましたが登録に
来場頂いていました。ありがとうございました。
  写真10_R
歴史あり、笑顔あり、そんな松本へ是非足を運んでみて下さい。お待ちしています。

Yさん、ありがとうございました。
そろそろ夏の音も聞こえてきそうな時期。
県内各地でもいろいろなイベントやお祭りが開催されます。
お仕事探しの合間やちょっと仕事で煮詰まってしまった貴方!
少し息抜きしてみませんか?
↓こちらをクリック♪イベントや地域情報満載♪
sawayaka_bn_3

せいぞうくんとデート?!

@hmです。
今年ももう半分過ぎましたね。
今日は、長野オフィス・Kさんが長野駅・駅ビルの紹介をして頂ける
とのこと。どうやらせいぞうくんも一緒のようですね。
では、お願いします。


長野オフィス・Kですwarau_b

先日せいぞうくんがPR活動で長野市に来てくれましたが
その長野駅前のMIDORI内でランチデートしてきましたonpu
!cid_8D853E63866E4D65B1EAA1A17A77A719@akoike
善光寺・御開帳は5月末で終了しましたが、駅前はまだ賑わっていましたよ~。

駅の中に入ってエスカレーターで3階まで昇って行くと…
!cid_EDC386A6C8A6455591A16CB93B90DCCD@akoike

レストラン街に到着です。
「おごっそ」とは長野の方言でご馳走の事ですよ~。
オムライス屋さん、パスタ屋さん、ソースかつ丼屋さん、お蕎麦屋さん…etc
色んな飲食店が入っています。
!cid_FB50EB26266C4929BBE33E328860B52D@akoike
今回は長野名物という事で一番奥にある【信州蕎麦の草笛】に入ってみようと
思いますd
お店前では職人さんがお蕎麦を打っている所も見れたり、お昼前でしたが沢山の方で
賑わっていました!
(写真なくてごめんなさい~gomen)せいぞうくんと一緒にメニューを選びました。
!cid_99F740BD4D44497CBBAD481D2D1E3753@akoike

ちょっと奮発して海老天ざるそば!!!
!cid_51FBB71F9D984031B0BA65EAB386E701@akoike

並盛でしたがお蕎麦のボリュームがスゴ過ぎて満腹 ocha3
天ぷらも揚げたてでとても美味しかったです!!
!cid_94B613C882614AF69930EE3DFBF69187@akoike
大盛りを頼んでるお客さんもいましたがとんでもないボリュームでしたよ。
お蕎麦が好きな方は挑戦してみては?! レストラン街の横には【りんごのひろば】というフリースペースがあり、座って休憩が
できます。
!cid_BB8A728214FD4E12B7B3971F6EF51CA6@akoike
毎月ここで色んなイベントも開催されている様で、もしかしたら日総工産でも利用する事が
あるかも?!

 !cid_BE4231219A6048EABC930BECC9C9A3D1@akoike
時間の都合で食レポしか出来ませんでしたが、色んなお店が入っているので長野に来た際は
是非立ち寄ってみて下さいk-06


せいぞうくん、いつの間にKさんとそんな間柄に。。。。

あと、紹介頂いた「りんごの広場」、早速申しこんで見ましたが、
結果は。。。。聞かないで下さい。
そろそろ梅雨明け、夏本番といった季節ですが、暑さに負けず
地道にがんばります!!

国宝松本城 夜桜会

みなさんこんにちは。@hmです。

今年度も早いもので、もう6月です。

ちょっと更新が若干滞っていますが、追いつけるようがんばります。

今日は長野県の中信地区、松本から。

初夏を思わせる陽気がある中、春の町情報ですが、ご容赦下さい。。。


こんにちは、せいぞうくん(保護者Yさん)です。

今日は、第16回 松本市国宝松本城の夜桜会にPRを兼ねて

参加してきました。

IMGP2459-s

松本城管理事務所による開花宣言の3日後より8日間開催

というのが慣例となっています。

(ちなみに今年は開催時期は4/7~4/14でした。)

IMGP2460-s

やや葉桜まじりのしだれ桜とパシリ。

IMGP2468-s

次は松本城をバックに。。。

IMGP2489-sIMGP2495-s

日が落ちてきました。そろそろライトアップが始まります。

IMGP2556-s

ライトアップされた松本城。

IMGP2522-sIMGP2572-s

風格が漂っています。荘厳ですね。

IMGP2594-s

ここからは桜並木の光の回廊です。

IMGP2581-sIMGP2599-s

淡いピンク色が闇に浮かび上がります。

IMGP2605-s

さて、私はどこにいるでしょう???

IMGP2616-s

ここです!!!soo

IMGP2610-sIMGP2607-s

午後18時~21時まで舞台で雅楽の演奏会を行っていました。

IMGP2630-s

昔ながらの曲が流れ、雰囲気は抜群です。

IMGP2632-s

IMGP2480-s

onpuonpuonpuonpuonpu

IMGP2646-s

ちょっと休憩しに茶屋にて一杯。

IMGP2538-s

私って意外と人気者なのね。tereru

IMGP2544-s

結構なお手前で。ocha3

IMGP2548-s

 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

中信地区で飲み会を行う場合は必見!!

Moteco(「モテコ」)

images

中信地区の飲食クーポンが付いてきてお得なフリー雑誌です。

P1020029-s

イベント情報やグルメ情報満載です。

クーポンを使う場合は携帯クーポンよりお得とお店の方は

言っていました。

地域愛が感じられる雑誌です。

Webで探す場合はこちらをクリック ↓ 「モテコ.net」が便利です。

ダウンロード

 


せいぞうくん(保護者Yさん)、ありがとうございました。

昼間の松本城もいいですが、夜の松本城もより荘厳さが

増していいですね。

次桜と一緒に見られるのは来年になってしまいますが、是非一度

足を運んでみて下さい。

新緑の飯田

ご無沙汰しています。@hmです。

早いもので、GWも終わり5月ももう終わろうとしています。

長野県としては、梅雨に入る前のこの季節は行楽に最高の時期。

今日は南の方からおすすめトレッキング場所をご紹介したいと

思います。

では、お願いします!


こんにちは、Tです。

山好きの方は、そろそろうずいてくる季節。

かくいう私も某登山部に所属しており、8月に3,000m級を制覇する

といううわさ(?)も聞いているためそろそろ体を作らないといけません。

今日はその練習を兼ねて長野県飯田市西部にある「風越山」に

来ました。

図1

「風越山」は信州100名山の1つで標高1,535mで、中央アルプス前衛に

位置し、新・花の100名山に選ばれています。

飯田市のシンボル的な山で山中に白山妙理大権現が祀ってあること

から「権現山(ごんげんやま)」とも呼ばれ古くから信仰の山として

栄えてきました。

tozannmappu2

登山口と頂上との標高差は、約1,000m位あります。

登山ルートは全部で6種類位あるらしいですが、今回は一番一般的な

ルートで挑戦してみようと思います。

図2

約300m位上りました。全体の約1/3位でしょうか。

基本的に林の中なのであまりシャッターチャンスがなかったのですが、

少し下を見下ろせるところに出ましたのでパシリっと。

登山の難易度としては登り3時間、下り2時間位で坂道も緩やかなこと

から小学生でも登ることができます。

図3

→緩やかな道。いいぞ~♪k-07

図4

→やばい、足がツリそう。プルプルしてきた。。。k-16

図5

→登りきった!と油断していると、、、gettu

落ちないように気をつけないと。

図6

→こんなところも。信仰登山の山だけあります。

ちなみに毎年体育の日(10/13)には、風越山の登山道を

マラソンする大会があるとのこと。

今年で61回になります。あちこちに、「マラソン・・・」の札が

あります。

42963_2

実際登ってみた感想ですが、普通に登るだけでも意外と

きつかったのが正直なところ。

マラソンなんて絶対に無理です。。。kosan

図7

到着♪♪どれだけの眺めを拝めるのかと思いきや、

周りの景色が全く見えない林の中でした。。。k-15

せっかくここまできたので、食事タイム。

図8

まずは焼きそばから。んーみずっぽい。。。

次にチャーハン、ラーメンにパスタを頂きます。

登山なのに全く登山ぽくないメニュー。

いいんです、好きな自然の中で食べたいものを食べれば!

チャーハン(某登山部員Yさん作)が一番良かったかな。

やはり、外でもパラパラチャーハン作るには火力が大事

ですね。

次回は、私もガスバーナー持って行こうと思います。

そのあとは、ささっと後片付けし、満腹の中、ゆっくり下山。

いろいろハプニングもありましたが、楽しい1日でした。


すがすがしさがこちらにも伝わってくるレポートでしたね。

トレッキングというと難しく感じるかもしれないですが、

風越山のように初心者でも始めやすい山が長野県には

たくさんあります。

普段、インドアな生活をされている方も、今年はアウトドアな

生活を楽しまれてみてはいかがでしょうか。

 

 

ライトアップ!善光寺!!

みなさん、こんにちは。@hmです。

もう4月も終わり、5月に突入。夏のような陽気で暑いですがお過ごしいかがでしょうか。

今日は、いよいよ始まりました、7年に1度のビックイベント、長野市・善光寺のご開帳のリポートをお願いしたいと思います。

では、お願いします!

 


はじめまして、shです。peko

「なんだか最近は食べ歩きブログになっているな~」

との声をお聞きしたので食べ歩きにならない様にがんばります!!

さて、最近の長野市の話題として、善光寺ご開帳を取り上げないわけにはいきません。

でも皆様が知らない夜に行きました

ご開帳期間は本堂が <==ライトアップ==> されているんですよ~!!v

 

☆善光寺へのアクセス☆

【自家用車】

①長野IC出て右折

②突き当り右折

③500メートル位で大門の交差点を左折

【新幹線】

① 北陸新幹線に乗る

② 長野駅で降車

③ 善光寺口バス乗り場へ

④ ぐるりん号に乗り、大門バス停下車

 

では始めます。

大門の交差点から善光寺を見ていますが、雰囲気ありますね。k-06

220^-01_R

ここから善光寺までの見どころを紹介します。

 

まずは、大門交差点近くにある善光寺郵便局

雰囲気のある建物に昔ながらのポストが何とも言えません。

220^-03_R

 

220^-02_R

 

この郵便局、、

220^-04_R220^-05_R

漬物屋です。

気になりますが今回は食べません。

 

次に見えてきたのが、またまたいい雰囲気のこの建物。

220^-06_R 220^-07_R

藤屋です!! なんと旅館!!っ ではありません。。。。k-07

現在は主に結婚式場になっていて、大勧進で挙式、藤屋で披露宴というのが一つの形です。

また、平日を中心にランチなどの営業をしていると聞いたことがあります。

ちらっと中を覗いてみましたが今回は食べません。

 

次は八幡屋磯五郎です。ocha3

七味唐辛子を中心に頑張っています。

「七味唐辛子」というのは唐辛子以外に色々薬味が入っていて「七味」として成立していますが、ここでは自分好みで調整することが出来ます。

唐辛子にも種類があって、私は「バードアイ」というモノスゴイのを愛用しています。

220^-08_R 220^-09_R 220^-10_R

しかしながら今回は食べません。

 

次に「竹風堂」

220^-11_R

栗おこわは有名です。

でも今回は食べません。

 

次に私の好きな蕎麦屋さんです。

食べたいところはやまやまですが食べないのでショーケースをウォッチング♪

 

220^-13_R 220^-12_R

もりそば天丼セット

安いっつ!!

220^-14_R

次はこれ。おいしそうですね。日本酒は付いてきません。

220^-15_R

お盆のフチ子さん。

220^-16_R

蓋がされていては分かりません。

ややあの「魔法の壺」にも見えなくはない!?

220^-17_R

少し開いています。むむむっ。

220^-18_R

・・・・蕎麦屋終わり。k-15

 

急ぎましょう。

220^-19_R

はい、触りました。

dance

220^-20_R

・・・すいません。回向柱の写真です。

220^-21_R

あれれ、様子が様子がおかしいぞ。

え”ーっ!!ライトアップされていない。。。。。k-04

220^-22_R

sh「ライトアップされていないですよね。。。。」

警備員A「ライトアップは21時までです」

sh「(((((((k-16)))))))ガクガクブルブル

※・・・・訪問時刻23時過ぎ

 

お寺が24時間営業で良かった、とします。。。。


食べ歩かないレポートに心意気を感じます。

深夜の善光寺も風情があって(?)いいものですね。

次は早朝にお邪魔してみようかと思っています。

 

 

さくら

@hmです。

今年はお花見時期が昨年に比べるとやや早めで同じ長野県内でもすでに散ってしまっているところとこれからのところとあります。

信越営業所のある諏訪方面はまだこれからのようで、Tさんにぶらっと風景を撮って頂きました。

DSC_0067

↑↓自宅のご近所だそうです。(岡谷市)

DSC_0066

このあたりって、標高1,000m位あるそうです。

 

ここ最近、お天気も荒れ模様ですぐに散ってしまわないか心配ではありますが、まだ今年お花見できていない方は、信越営業所へ行くついでに付近を散策してみるといいかもしれません。

安曇野の主”T・K・O”

みなさんこんにちは。@hmです。

長野県も先週末開花宣言しました。いよいよ行楽の季節ですね。

長野駅周辺では6年に一度の善光寺の御開帳でもにぎわっていますが、今回はあえて外し、これからの時期にジャストタイミングな長野県中信方面の安曇野エリアについて、安曇野の主”TKO”さんにご紹介頂こうと思います。

では、お願いします!

 


 

T・K・Oこと健夫です(以下T・K・Oとします)。以前登場しましたYじゃねと聞こえてきそうですが、、、

TKO

”T・K・O”です。

「安曇野」といえば、絶景の北アルプスの山々。

常念岳や白馬連峰まで一望。

常念岳(北アルプス)

交替勤務での夜勤明けの送迎バスの車窓からのウォッチ。

常念岳(北アルプス)2

安曇野に住んでいても寒く空気が澄み切っていなければなかなかお目にかかれないのです。

仕事明けで疲れた心が癒されます。k-13

 

さて、雄大な山々に癒されたT・K・Oは安曇野の町を散策することにしました。

町のあちこちに石像があるのですがなんだろうと調べてみたところ、「道祖神」というものだそうです。

 

【道祖神】

旅人の安全と人々の暮らしを見守ってくれている路傍の神様で、「縁結び」「疾病退散」「五穀豊穣」「家内安全」「子孫繁栄」などの願いが込められています。

全国各地にあるのですが、特にここ安曇野には多く存在していて、500を超える道祖神があるそうです。

道祖神

ちなみにこちら↑の道祖神は双体道祖神といってほほえましい愛のかたちをあらわしているそうです。

また、道祖神は「塞(障・幸)の神(さえのかみ、さいのかみ)」やタムケノカミとも呼ばれます。

さえのかみの「さえ」とは「さえぎる」の意味であり、悪霊や疾病など邪悪なものが村の集落に入り込まないよう辻村境・峠に祀ってきたのが始まりで、これに猿田彦神話や道の神思想が結びついていきました。

 

さて、幸せな気分に浸りつつ、今度は少し車を走らせて郊外へ移動します。

安曇野に来たならばこちらへ行くべきでしょう!!

見えてきました!!

45838340-s

安曇野 大王わさび農場!!

安曇野大王

おもわずわさびに乗ってしまいました。

dance

 

【大王わさび農場】

こちらは北アルプスの湧き水を利用した安曇野わさび田湧水群の一角にある日本最大級のわさび園で、年間120万人訪れる安曇野随一の観光スポットです。

P1010795-s

わさび田に引かれる湧水は一日12万トンで水温は年間通して12℃。

年間を通して収穫が行われます。

栽培されている品種は、長野23号、真妻、正緑、などあります。

わさびは直射日光に弱いため、4月~9月の間はわさび田は黒い寒冷紗で覆われています。

わさび田

↑今はオープン状態ですが、覆われるのはそろそろですかね

また、ここ大王わさび農場は、黒澤明監督 映画『夢』のロケ地としても有名です。

↓ちなみにこちらは映画『夢』のロケに使われたセットです。

全部で3基ありますが、水車としての仕事はしていません。。。

20110822-202652-s

大王わさび農場にお越し頂いた際に是非ご賞味頂きたいのが、入り口付近にある売店で販売されている

”わさびソフトクリーム”、

”わさびコロッケ”、

そして、レストラン大王での”本わさび丼”

レストラン大王

↓”本わさび丼”

余計なものはありません。シンプルな構成で、すりおろしわさびをご飯にのせて食します。

本わさび丼

こちらのお店ですりおろしで頂けるメニューは本わさび丼のみです。

P1010803-s

私の場合、さらに純粋にわさびを楽しみたいので、わさびのみで頂きます。

P1010805-s

くぅ~~~!!! hiramek

頭に貫く刺激は本物だ!

 

わさびを一気食いしたせいか、ちょっとむかむかするので口直しにラーメンを食べようと凌駕さんに伺いました。

あれ、後ろにNinjyaって書いてある?hattu

どうやら間違えてしまったようです。

でも、東スポさん並の演出が気に入ったT・K・Oは、そのまま入店することに。

 

【凌駕NInjya】さん

凌駕

入り口手前の石段には手裏剣の模様が表示されています。

P1010771-s

店内は清潔感が感じられ好印象。

メニューを一通り見渡し、入り口の幟で紹介されている”にぼ二郎”を注文。

無料トッピングを確認野菜ましで依頼。二郎というと麺の茹で時間が掛かるという印象なのですが、それほど待たされませんでした。

↓野菜増しが無料ということなのでお約束で野菜大盛りにして貰いました

にぼ二郎

まずはスープから。ニンニクを避けて頂こうとしましたが、

ニンニクの山が崩れてしまったためスープとニンニクを一緒に頂きました。

これから営業に行くのに・・・・。ニンニクは普通でもかなりの量です。

(訪問先の企業様、すみません。。。。peko)

スープを飲んで二郎の頭に「にぼ」と表記されている意味が分かりました。

ここのスープは強い醤油とニンニクの風味が切れた後に魚の風味も感じられます。

 

ん~気に入った♪v

 

チャーシューは短冊の様に切られており、大きくはないがその分食べ易いです。

ほど良い硬さで味付けもしっかりしています。

麺は二郎と比較して細めに作られているが、食べ易いと思います。

P1010770-s

全体的には二郎に似せてはいるものの、二郎という冠名を表示しなくても楽しめる一杯です。


すりおろしわさびからの~♪ ニンニク満点がっつりラーメン♪ とはさすが”T・K・O”さんです。

安曇野の主なだけはあります。

私も、8年前ほどに大王わさび農場行ったことがあります。

周りの風景も自然に溢れていて好きなエリアですね。

みなさんも是非安曇野へ足を伸ばして見て下さい。