みなさんこんにちは、@hmです。
もう5月の連休も終わってしまい、やや5月病気味な方もいますでしょうか。
今年度一発目のご紹介は、、、辰野町!です。
では、Sさん、宜しくお願いします!
~辰野で遊びましたの巻~
こんにちは、Sです。
今回は南信地区の辰野町をご紹介。
場所は長野県の真ん中より少し南側に位置しています。
辰野と言えば、、、松尾峡・ほたるが有名。
毎年、6月~7月上旬にかけて見ることが出来ます。
シーズン中は、蛍が飛び交い、幻想的な風景を楽しむことが出来ます。
多い年で一日に1万匹以上の圧倒的な数のゲンジボタルの乱舞に、
まるで宇宙の真っ只中にいるような感動に包まれます。
と、ここまで蛍で持ち上げておきながらではありますが
そんな季節にはまだまだなっていないので、
アウトドア派は私は久々に川釣りをしてみました。
私の調べによれば、長野県は一級河川の延長距離が北海道に続き
全国第二位。
要するに長野県って、川が多いんです。しかもキレイ。
住宅地からそう離れていない川でも、ヤマメやアマゴをはじめトラウト系を
釣ることが出来ます(上手い人は。。。)。
少年のころの遊び以来、釣りに興味はなかったですが、身近においしい魚が
いるとなればやる気がでてきます。
ということで私自身は数年前にM師匠から手ほどきを受けて始めた初心者
です。
辰野町を流れるのは諏訪湖を源流とする天竜川水系の川です。
早朝に出発。日釣り券を購入し、いざ川へ。
まずは以前M師匠から教わった秘密のポイントへ向います。
着いて愕然。電気柵が張り巡らされており、川辺に降りられず!
前は階段の所だけ柵が無かったのに…。 ポイントを変えましょう。
車で5分ほど移動。茅をかき分けて水辺を目指します。
素人目にはいい感じです。
仕掛けはルアー釣りです。これはスピナーといいます。
水中で水を受けて板が回転し、昆虫や小魚の疑似となります。
さて、竿を振れそうなポイントへ移動しようと長靴で川に足を
踏み入れましたが…。
!! つ、冷たい!!
長靴(右)のつま先に穴が開いており一瞬で浸水!(画像無し)
しかし構わず竿を振り続けます。途中仕掛けを変えたりして…。
こちらはスプーン。これ自体がやはり水中で動き、小魚を演出。
2時間ほど経ったでしょうか。足の冷たさと花粉症でしょうか、
くしゃみが止まらなくなり、もうギブアップ!
で釣果ですか?
以上ですが何か?
懲りずにまた挑戦しますよ。
↓次回はこちらでチャレンジします。誰か、ご一緒しませんか?
(今回の場所のちょっと下流)
さて、釣りから話が変わり、今度は公園へお出かけです。
荒神山スポーツ公園に来てみました。
辰野町のほぼ中央にあり、スポーツ施設などが併設されている、
地元の方には馴染みの公園のようです。
園内は、野球場、陸上競技場、室内競技場、体育館、武道館、弓道場、
マレットゴルフ場、ジョギングコースなどのスポーツ施設をはじめ、
辰野美術館・世界昆虫館などの文化施設、湯にいくセンター、
たつのパークホテル等のレジャー施設もあり、辰野町内外から
多くの方が訪れる憩いの場になっています。
訪れた時はちょうど”さくら祭り”が始まったところのようでした。
桜とこいのぼり。水面は”たつの海”というため池です。
2010年に「ため池100選」に選ばれたそうです。
出店や太鼓の演奏など。。。
世界昆虫博物館に来てみました。
奥の方から受付のお婆様が出てこられて、熱心にカブトムシの説明をして
下さいました。
夏に行くとカブトムシがもらえるっぽい?まだシーズンではなかったため、
小さな虫かごと昆虫ゼリーを頂きました。
ソメイヨシノらしき大きな桜がまだ開花していなくて残念でしたが、
他の(ヒガンザクラ?)は満開でキレイでしたよ。
桜の種類もいろいろあるようで、長い期間楽しめるようです。
他にもアウトドアを満喫できるところが沢山あるので、長野の南信方面に
いらっしゃる際は、辰野へお寄り下さい。
ありがとうございました!
蛍以外にもいいところ沢山ありそうですね。
これからいらっしゃる方向けに、蛍もそろそろなのでアピールしておきます。
ホタル保護育成協力金:500円(中学生以下無料)・団体(15名以上)400円
歩行者天国期間
・6月11日(土)18日(土)17:00~22:00
・6月12日(日)19日(日)17:00~21:00
歩行者天国区間 伊那富橋・平出~松尾峡
イベント内容(5月11日現在)
・「ゆるキャラ大集合」6月11日(土)17:45~19:15
会場 JR辰野駅前
・たつのピッカリ踊り 6月18日(土)17:30~
会場 下辰野歩行者天国区間
※雨天決行(荒天中止の場合は防災無線等で連絡します。
かくいう私も、長野へ引っ越してきてから暫く辰野あまり行けていません。
来月にはほたる祭りもありますし、足を伸ばして行ってみようと思います。