☆お仕事情報☆

こんにちわ☆@saです。
晴れてるのに外は涼しい。。。秋になりつつありますねぇ~。。
大好きな夏が終わり寂しい気分^_^;

気を取り直して!
今日はお仕事のご紹介です!(^^)!

現在大大大募集中のこちらのお仕事\(◎o◎)/!ジャジャーン!!

f-035

チップの組立・検査
就業先:山梨県中巨摩郡昭和町(国母工業団地内)
時給:1200円 ※昇給制度あり!3ヶ月後1250円!
時間:8:30~17:15,20:30~5:15
土日休みのお仕事です!

※6:00~14:15,14:15~22:30
時給1,050の時間帯も合わせて募集中です☆

無題
① 入社初日にクオカード5,000円分ゲット!
② 入社祝い金2万円!

応募要項はこちら⇓
キャプチャ

お仕事No.321945

気になる方はまずは連絡ください☆
お仕事NO教えてください
0120-717-450
もしくは
717450.net から

他のお仕事もあります!
ドシドシご応募お待ちしてます!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こちらのお仕事の担当者は!!

この方YKさんです!
DSC_0731

どうぞよろしくお願いいたします!

明野のひまわり♪♪

みなさん、こんにちは!@seです 。

最近の天気、台風がこの2週間ほどで3つも日本に上陸し、今までなかった

進路から北海道にも上陸するなど多大な被害が出ています。4つ目の10号も

来週には上陸しそう。。。

自然相手ということで未然に防ぐということが出来ないですが、

事前準備はできると思うので、充分過ぎる位に準備と対策をしておきましょう。

さて、天候はやや荒れ模様なところはありますが、そんな天気を

跳ね返すべく、元気に山梨を盛り上げて行きたいと思います!!


今回は、信越・ITさんも行かれたらしい、ハイジの村についてのご紹介です。

images

ダウンロード (2)ダウンロード (1)

位置ですが、山梨県の北に位置する北杜市の明野というところにあります。↓

このあたり、日照時間が日本一長いことで有名です。

キャプチャ1

もともと県立のフラワーセンターでしたが、山梨銘菓・信玄餅で有名な

桔梗屋さんがその後の経営を引き継いで今に至ります。

images (3)ダウンロード (4)

images (1) images (2)

園内は、温泉施設や宿泊施設、レストラン・ショップがあり、一年中、

様々な花たちが来園者を迎えてくれます。

caption

↑日本一長いバラ回廊(6月)

 

8月、園内はひまわりでいっぱい。

かの「いま会いにゆきます」のロケ地にもなったことがあります。

IMG_1543

ITさんが行かれた時は、ちょうど明野サンフラワーフェスというイベントも行われていました。

IMG_1538 IMG_1550

images (5)キャプチャ

絵文字の畑・・・今年は♪でした!

IMG_1534

ひまわり畑迷路も出現します。

images (6)

いかがでした。

あなたも中村〇童、竹内〇子になってみませんか(笑)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

はい、山梨の中村〇童ことYKです(似ていなくてすみません)

DSC_0726

YKさんは今日もにこやかでした。

そして、外回りされていて不在なYYさん、おつかれさまです。( ̄^ ̄)ゞ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

。。。@hmです。

一面のひまわり畑、圧巻ですね。

イベントは終わってしまいますが、8/31までは、ひまわり迷路、

ライトアップは続きますし、8月中間に合わない方は、9月以降は、

ハロウィンなど、秋のイベントが目白押しなので、是非、お越し下さい。

夏の一コマ♪♪

みなさん、こんにちは、@seです。

とうとうリオデジャネイロオリンピックも夏の選抜高校野球も

終わってしまいました。

巷は秋モードになりつつありますが、私の中ではまだまだ夏は続きます。

こちらを見て下さい。。。

DSC_0688_R

我が家の庭です。

仕事終えて自宅に帰宅後、庭の水やりしていたらなんと、

セミの羽化が始まったのでじっと見入ってしまいました。

DSC_0691_R

おそらく、「アブラゼミ」というセミだと思います。

幼虫時代は約6年間地中に住んでいて、成虫になってからは

1~2週間、長くても1ヶ月ほどで死んでしまうようです。

因みに、鳴くのはオスだけなこと、みなさん知っていました?

メスを呼ぶ求愛行動として鳴いています。(一部外敵に襲われた際も鳴くことがあります)

DSC_0694_R

ずっと見ている訳にもいかないので、ちょっと家事を住ませている間に

羽化した成虫はもう飛び立って行ってしまっていました。。。

DSC_0696_R

また、来夏、お会いしましょう!!ということで。。。。

@seでした。

石和温泉花火大会 2016♪♪

こんにちは、@seです。
8月も残り1週間ほどになりました。
日中は暑くても朝晩過ごしやすい日も出てきて、初秋も感じる時期に
なりましたね。
私としては、まだまだ夏をエンジョイしきっていないので終わって欲しくないのですが。。。
そんなまだまだ夏全開の私ですが、8月21日、石和温泉の花火大会に行ってきました☆

今年で52回を重ねる、石和温泉の花火大会ですが、笛吹市夏祭りの締めくくりとして行われます。

約1万発の花火が観客席のほぼ真上へ打ち上げられ花火の中に飛び込んだかのような
気分が味わえます。(^◇^)
 fireworks-1
 会場・・・笛吹市役所前笛吹川河川敷(この時期 鵜飼もやってま~す)
fuehukikisei
sub2
 さて、花火は、、、
光(レーザー光線)と音の演出でめちゃめちゃ感動しました!!
 682
石和の花火が終わると夏が終わってしまった。。。
と地元の人はみんな言う(笑)
今年の花火は終わってしまいましたが
ぜひ来年8月21日は石和温泉花火大会へ来てね☆
 DSC_0720_RDSC_0715
※写真はうまく撮れませんでした・・・(;一_一)
 この感動をうまく伝えられず、すみませぬm(_ _)m

@hmです。花火大会、今年は行けていないのですが、石和温泉の花火大会、すごくそそられますね。

来年はチャレンジするか。。。

おっと、YKさんからメッセージが届きました。
 「来年の石和温泉花火大会、、、、」
 DSC_0725_R
「来てYO!!」
DSC_0724
どこまでも見事なコンビネーションの甲府オフィスのメンバーです。
YYさんもお仕事お疲れ様です( ̄^ ̄)ゞ
今日はこのあたりで。では★

甲府オフィスから♪♪

山梨ブログオープン!!

初めまして☆山梨版のレポーターを務めることとなりました、甲府オフィスの看板娘こと、@seです。
待ちに待った、山梨版のオープンです。
これから、山梨の様々な情報やお仕事情報を発信していきたいと思いますので
よろしくお願いいたします(^_-)-☆
山梨版ですが、私一人では心細いので、もう1人助っ人と運営していきますので
宜しくお願いします。
@hmさ~ん!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
初めまして★@seをサポートすることになりました、@hmです。
(長野版の編集もしています。長野版も宜しくお願いします)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

と、いうことで初回はまず、甲府オフィスを紹介したいと思います。
こちらが甲府オフィスです。
DSC_0699_R
 地図が小さくて見ずらいですが、中央道・甲府昭和ICから車で5分位で、昭和通り沿いにあります。
近くにはイトーヨーカドー甲府昭和店など、お店がいっぱいあります。
 kouhuQR_Code
(こんなとこにYKさん!?)
 DSC_0698_R
 こちらが甲府オフィス内の面接ブース。
 たくさんの方にお越し頂きたいと切に願っています。。。
 IMG_3991
甲府オフィスには、私以外にもう2人います。
スタッフさん・お客様との間を取り持って日々奮闘している
業務管理者のYKさんとYYさん(笑)
DSC_0701
こんなでこぼこ3人組みですが、末永く宜しくお願い致します☆
 IMG_3992

メンバーの仲のよさがにじみ出ていい感じですね。

長野とのダブルヘッターでやや厳し目ではありますが、

がんばって沢山いろいろな記事を載せていきますので、

どうぞ、宜しくお願いします。@hmでした♪

日総スタイル山梨版 オープンしました!

みなさんこんにちは。 『日総スタイル山梨』は、その名の通り日総工産(株)の運営するお仕事関連の情報サイトです。 求人誌では伝えきれない情報を「街情報」「お仕事情報」「寮の環境情報」といった切り口で現地よりご紹介いたします。 みなさんが気になる情報をどんどんUPしていきますので、みなさま是非ともご覧ください♪

夏の白馬

みなさん、こんにちは。@hmです。

関東・甲信越地方の梅雨も明け、日本列島もやっと夏本番ですね。

長野の夏といえば、毎年恒例になっていますが、そう、山ネタ。

今年は、確かに熱いですが、そこまでじりじりした感じもなく、山を満喫

するにはいい夏かもしれません。

ということで、今回は、夏の白馬のご紹介をお願いしています。

では、宜しくお願いします。


あっどーも。Aです。

長野もやっと梅雨明けし、夏到来!皆様如何お過ごしですか?

今回は8月に待望の祝日が制定された、そう、、、「山の日」!!

ご存知のように今年2016年度から導入されました。因みに8月11日です。

なぜ8月なのかという事はウィキペディアで個々で調べて頂ければ。。。

山=信州という事で、今回は「白馬」を紹介したいと思います!

白馬村は、長野県の北部に位置します。1998年冬季長野オリンピックが

開催された聖地です。

コピーnissoスタイル原稿_01_R

コピーnissoスタイル原稿_02-1_R

コピーnissoスタイル原稿_02-2_R

白馬八方尾根スキー場・・・アルペン競技(滑降、スーパー大回転、複合)

白馬ジャンプ競技場・・・ジャンプ競技、ノルディック複合競技(ジャンプ)

白馬クロスカントリー競技場「スノーハープ」・・・クロスカントリー競技、

ノルディック複合競技(クロスカントリー)、クロスカントリー競技・

バイアスロン競技(パラリンピック)

コピーnissoスタイル原稿_03-1_R

白馬岳の山の名は春、田んぼの代掻きの時期に山肌に現れる雪形が

代掻き馬の形をしていることから代掻き馬が「代馬(しろうま)」になり、

それが「白馬(しろうま)」に変わってその名がついたと言われています。

白馬岳はその豊富な高山植物から花の名山としても有名で、

夏の登山道には数多くの可憐な花々が咲いています。

高山植物の花は7月中旬から8月中旬が最盛期となり、

広大な斜面一面に花が咲き乱れるお花畑の景色は訪れた人を魅了して

やみません。

猿倉から白馬岳に向かう登山ルートでは、全長3.5km、標高差600mの

日本一のスケールを誇る白馬大雪渓を登っていきます。 真夏でも広大な

雪景色が広がる白馬大雪渓ルートは白馬岳登山ルートの中では

特に人気が高く、夏山シーズンに大雪渓に続く登山客の列は

夏の風物詩の一つとなっています。

白馬鑓ヶ岳は中腹、標高2,100mの高所に湧く天然温泉。「山婆の湯」と

呼ばれ、昔から登山客や猟師に愛されてきました。本格的な装備で

登山しないと入浴ができないのでまさに秘湯にふさわしい温泉でしょう。

白馬岳登山道入口の猿倉荘より約6時間。

コピーnissoスタイル原稿_03-2_R

さて、お次は白馬駅です。駅に足湯が併設されています!

コピーnissoスタイル原稿_04-1_R

お次はアウトドアショップ!近年、安曇野市~白馬にかけての進出が

目立ちます。

少々紹介をさせて頂きますね。

まずは、THE NORTH FACE GRAVITY!オサレですね。

コピーnissoスタイル原稿_04-2_R

んーとても立派な建物ですね。北海道ニセコに続き大型店2店舗目との事。

コピーnissoスタイル原稿_05 -2_R

コピーnissoスタイル原稿_05-1_R

店内は清潔感が有り、スタッフさんの行き届いたサービスが光ります!

子供~お年寄りまでギアが揃っています!

もちろん、GRAVITY限定や白馬限定のグッズも置いてあり

オリジナル感◎なので是非。

コピーnissoスタイル原稿_06-1_R

コピーnissoスタイル原稿_06-2_R

2Fに上がるとCAFEがあります。

ここでカメラをパシャリ。山系の本が置いてありコーヒーを頂きながら、

読書も有りです。

コピーnissoスタイル原稿_07-1_R

コピーnissoスタイル原稿_07-2_R

雨男のせいなのか、天候はイマイチ。。。

大きな窓からは白馬三山を眺められます!

備え付けの双眼鏡でも山を覗けますよ!

コピーnissoスタイル原稿_08-1_R

TNFで尺を使ってしまった為、近隣は巻きで紹介しますね。

TNF前の好日山荘。こちらもオリジナルグッズが並びますよ。

長野では松本のパルコにも入ってます。

コピーnissoスタイル原稿_08 -2_R

そして150メートル程下ったところに言わずと知れたパタゴニア!

アウトレットも併設されています。ジュニアもかわいいですね。

コピーnissoスタイル原稿_09-1-1_R

あとは、白馬八方バスターミナル2階にあるモンベル!

すこしコンパクトな展開(モンベルルーム)です。

長野では、長野・安曇野・諏訪・白馬にあります。

コピーnissoスタイル原稿_09-1-1 -2_R

あとはこじんまりしていますがオサレなショップを紹介。

フルマークス!

コピーnissoスタイル原稿_09 -2-1_R

ヤマトヤ!

コピーnissoスタイル原稿_09 -2 -2_R

どうでしょう「白馬」?皆様ぜひお越しを!

山の日に因んで、イベントも盛りだくさんです!

コピーnissoスタイル原稿_10 -2_R

コピーnissoスタイル原稿_10-1_R

またお目にかかれたら実践Verも報告出来ればと思います!ではまた!

Aでした。


Aさんからもありましたが、今年、新たに8/11が「山の日」として、

祝日が増えました。この日に何かあったわけでもないですが、

いわゆる「海の日」に対抗してという感じのようです。

一応、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日」なので、

感謝して夏を満喫しましょう!!

四社まいり~諏訪大社下社編【秋宮・春宮】~

みなさん、こんにちは。@hmです。

季節も早いもので、すでに梅雨入りしました。

と言っても雨が少なく、暑い日が続いていて、早くも「夏到来?」な陽気ではありますが、暑さに負けずがんばっていきたいと思います。

今回は7年に1度の御柱祭の大舞台となった諏訪大社にスポットを当てて、ご紹介して頂きます。では、宜しくお願いします。


久しぶりの登場、Sです。

今日は、私が生まれ育った諏訪エリアをご紹介します。

諏訪エリアは霧ヶ峰高原・富士見高原の山々に囲まれ、盆地の中央に諏訪湖がある風景は精密機械工業が盛んなこともあり「東洋のスイス」と称されました。

ダウンロード

自然に溢れ、高島城や諏訪大社、博物館、諏訪湖祭湖上大花火大会をはじめとした花火大会等の見どころもたくさんあります。

imagesダウンロード (1)

珍しいところでは、諏訪市内は多数の温泉が湧き出ているのですが、JR中央本線・上諏訪駅のホームでは、なんと電車を見ながらの足湯を楽しめちゃいます。

images (1)

前置きは長くなりましたが、その中でも、諏訪と言えば、諏訪大社ということで四社まいりをしながら散策してみようと思います。

四社まいり~諏訪大社下社編【秋宮・春宮】~

そもそも「諏訪大社」って何?というところからですが、いつ頃できたのか、古すぎて分からないようです。全国約25000ある諏訪神社の総本社で建御名方神(たけみなかたのかみ・男神)と八坂刀売神(やさかとめのかみ・女神)という神様が祀られています。風と水を司る五穀豊穣の神様、武勇の神様で有名らしいです。上社本宮・上社前宮・下社秋宮・下社春宮の四つの社からなっているのですが、時間の関係上、今日は、下諏訪町にある諏訪大社下社春宮・秋宮、その付近を散策してきました。

(結果的にほぼ下諏訪のご紹介になってしまいましたが。。。)

上社本宮SONY DSC

↑上社本宮                 ↑上社前宮

下社秋宮下社春宮

↑下社秋宮                 ↑下社春宮

写真1

最初に、下諏訪駅から下社春宮へ向かいます。

写真2下諏訪 御柱

駅出入り口にも御柱があります。こちらは長野オリンピックが開催された際の「長野オリンピックスタジアム」選手入場口に立っていたものだそうです。御柱祭開催中ということもあって駅周辺にはかなり人がいました。

ここから下社春宮では、800m、徒歩で約11分ほどで着きます。

写真3

到着!

写真4写真5

いつ来ても、清清しい気持ちになれます。ocha3さて、次は下社秋宮へ向います。

写真6写真7

こちらは浮島神社。。。k-13

さて、もう少し進むと「万治の石仏」という仏様がいらっしゃいました。写真では分かりづらいですが、実は結構でかいです。

高さ:2m60cm横:3m80cm奥行き:3m70cm

胴回り:11m85cm顔の長さ:65cm顔周り:1m38cm

体重:不明。そこそこ重いとは思います。  k-15

写真8

明暦3年(1657年)、諏訪高島三代藩主忠晴が、諏訪大社下社春宮に遺石の大鳥居を奉納しようとした時のこと。命を受けた石工がこの地にあった大きな石を用いようとノミを打ち入れたおり、はからずもその石から血が流れ出ました。驚き恐れた石工は大鳥居の造作を止め、あらためてこの不思議な石に阿弥陀様を刻み、霊を納めながら建立されたそうです。

写真9写真10

あと、こちらの仏様、首が伸びているらしいです。以前に1度、首が伸びて頭が転がり落ちたこともあるようですよ。

f0027367_19434369

↑こちらが首が伸びた時の仏様。ミステリーですねk-16

今度は下社秋宮へ。すぐ隣なのですが、ちょっと坂道が・・・gettu

写真11f1_ryu

なんとかたどり着きました。

で、お参り。

写真12写真13

やり切りましたよ、2社参り!d

たくさん歩いたので小腹が空きました。ここに来たならあそこへ行かなきゃです。

写真14写真15

新鶴本店(しんつるほんてん)さん。創業明治6年の老舗和菓子屋さん。

写真16Book1_R

新鶴さんと言えば、「塩羊羹」ですよね。pakupaku_e

他にも、おいしそうな和菓子たちがたくさんあります!

ダウンロード (2)images (3)

images (2)ダウンロード (4)

お立ち寄りの際は是非ご賞味あれ♪

この日は立ち寄れなかったのですが、下社付近にはたくさんの温泉施設があります。美術館や歴史ある町並みなど見どころいっぱい。和と洋の建物が融合する諏訪大社下社春宮・秋宮周辺はこれからの季節はオススメですよ。


さすが、和菓サー、Sさん。今回も和菓子ネタ頂きました。

各いう私も、洋菓子より和菓子派です。まだ、塩羊羹は食したことがないので、

今度買ってみようっと。

下社の2社についてはご紹介頂きましたが、上社の2社も是非PR頂きたいですね。

またの機会にお願いしましょう。

では。。。

蛍だけではない、辰野町♪

みなさんこんにちは、@hmです。

もう5月の連休も終わってしまい、やや5月病気味な方もいますでしょうか。

今年度一発目のご紹介は、、、辰野町!です。

では、Sさん、宜しくお願いします!


~辰野で遊びましたの巻~

こんにちは、Sです。

今回は南信地区の辰野町をご紹介。

場所は長野県の真ん中より少し南側に位置しています。

ダウンロード

辰野と言えば、、、松尾峡・ほたるが有名。

ダウンロード (5)ダウンロード (6)

毎年、6月~7月上旬にかけて見ることが出来ます。

シーズン中は、蛍が飛び交い、幻想的な風景を楽しむことが出来ます。

ダウンロード (2)

多い年で一日に1万匹以上の圧倒的な数のゲンジボタルの乱舞に、

まるで宇宙の真っ只中にいるような感動に包まれます。

と、ここまで蛍で持ち上げておきながらではありますが

そんな季節にはまだまだなっていないので、

アウトドア派は私は久々に川釣りをしてみました。

私の調べによれば、長野県は一級河川の延長距離が北海道に続き

全国第二位。

要するに長野県って、川が多いんです。しかもキレイ。

住宅地からそう離れていない川でも、ヤマメやアマゴをはじめトラウト系を

釣ることが出来ます(上手い人は。。。)。

20100524_01

少年のころの遊び以来、釣りに興味はなかったですが、身近においしい魚が

いるとなればやる気がでてきます。

ということで私自身は数年前にM師匠から手ほどきを受けて始めた初心者

です。

辰野町を流れるのは諏訪湖を源流とする天竜川水系の川です。

7bf26fa5ac2146d6156db5ba4e8088170a17537b.13.2.9.2

早朝に出発。日釣り券を購入し、いざ川へ。

まずは以前M師匠から教わった秘密のポイントへ向います。

着いて愕然。電気柵が張り巡らされており、川辺に降りられず!

2 3_R

前は階段の所だけ柵が無かったのに…。 k-13 ポイントを変えましょう。

車で5分ほど移動。茅をかき分けて水辺を目指します。

4_R5

素人目にはいい感じです。

仕掛けはルアー釣りです。これはスピナーといいます。

水中で水を受けて板が回転し、昆虫や小魚の疑似となります。

6

さて、竿を振れそうなポイントへ移動しようと長靴で川に足を

踏み入れましたが…。

!!gettu つ、冷たい!!

長靴(右)のつま先に穴が開いており一瞬で浸水!(画像無し)

しかし構わず竿を振り続けます。途中仕掛けを変えたりして…。

7

こちらはスプーン。これ自体がやはり水中で動き、小魚を演出。

8

2時間ほど経ったでしょうか。足の冷たさと花粉症でしょうか、

くしゃみが止まらなくなり、もうギブアップ!

で釣果ですか?

9_R

以上ですが何か?hun

懲りずにまた挑戦しますよ。

↓次回はこちらでチャレンジします。誰か、ご一緒しませんか?

(今回の場所のちょっと下流)

10

さて、釣りから話が変わり、今度は公園へお出かけです。

荒神山スポーツ公園に来てみました。

辰野町のほぼ中央にあり、スポーツ施設などが併設されている、

地元の方には馴染みの公園のようです。

ff01b912e0fcad35ea99dee9effc420b-480x360-1

園内は、野球場、陸上競技場、室内競技場、体育館、武道館、弓道場、

マレットゴルフ場、ジョギングコースなどのスポーツ施設をはじめ、

辰野美術館・世界昆虫館などの文化施設、湯にいくセンター、

たつのパークホテル等のレジャー施設もあり、辰野町内外から

多くの方が訪れる憩いの場になっています。

2015 sakura fes-front_R

訪れた時はちょうど”さくら祭り”が始まったところのようでした。

11

桜とこいのぼり。水面は”たつの海”というため池です。

2010年に「ため池100選」に選ばれたそうです。

出店や太鼓の演奏など。。。

12_R13_R

世界昆虫博物館に来てみました。

コピー-2

奥の方から受付のお婆様が出てこられて、熱心にカブトムシの説明をして

下さいました。

夏に行くとカブトムシがもらえるっぽい?まだシーズンではなかったため、

小さな虫かごと昆虫ゼリーを頂きました。

16

ソメイヨシノらしき大きな桜がまだ開花していなくて残念でしたが、

他の(ヒガンザクラ?)は満開でキレイでしたよ。

桜の種類もいろいろあるようで、長い期間楽しめるようです。

他にもアウトドアを満喫できるところが沢山あるので、長野の南信方面に

いらっしゃる際は、辰野へお寄り下さい。


ありがとうございました!

蛍以外にもいいところ沢山ありそうですね。

これからいらっしゃる方向けに、蛍もそろそろなのでアピールしておきます。

SKMBT_C652D16041415392SKMBT_C652D16041415400

ホタル保護育成協力金:500円(中学生以下無料)・団体(15名以上)400円

歩行者天国期間

・6月11日(土)18日(土)17:00~22:00

・6月12日(日)19日(日)17:00~21:00

歩行者天国区間  伊那富橋・平出~松尾峡

イベント内容(5月11日現在)

・「ゆるキャラ大集合」6月11日(土)17:45~19:15

会場  JR辰野駅前

・たつのピッカリ踊り 6月18日(土)17:30~

会場  下辰野歩行者天国区間

※雨天決行(荒天中止の場合は防災無線等で連絡します。

かくいう私も、長野へ引っ越してきてから暫く辰野あまり行けていません。

来月にはほたる祭りもありますし、足を伸ばして行ってみようと思います。

金峯山 牛伏寺

みなさん、こんにちは。@hmです。
3月も1/3を過ぎようとしていますが、長野も例年にない暖冬で
5月の陽気のような日もあります。
(と思いきや、朝マイナス〇度にもなったりしますが)
今日は今まであまりしてこなかった、長野の名所をご紹介
してみようと思います。

長野県の中でも厄除けで有名なお寺のご紹介です。

では、Yさん、お願いします!!


こんにちは、Yです。
今回はちょっと渋く、長野の名所、重要文化財がたくさんある
松本・牛伏寺(「ごふくじ」)のご紹介をします。

牛伏寺は、長野県松本市内田にある真言宗智山派の寺院で、
古くから修験道の寺、厄除けの寺として知られています。
松本市内からは車で30分以内で着きます。
公共交通機関を利用する場合は
JR松本駅近く松本駅お城口方面にある松本バスターミナルを利用
されるか、JR村井駅からタクシーを利用されるのがいいかと
思います。(オススメは村井駅からのタクシーです)

-情報-
所在地 長野県松本市内田2573
宗派 真言宗智山派
創建年 756年
交通アクセス
・JR篠ノ井線村井駅からタクシーで約20分
・松本バスターミナルより
松本電鉄バス松原線で約25分ないし中山線で約22分
「中信松本病院」バス停で下車、徒歩約40分
・松本バスターミナルより
「牛伏寺口」バス停下車、徒歩約1時間20分

今日はマイカーにて参拝に出かけます。
松本市内から少し走ればいつの間にか緑溢れた景色へと変わって
行きます。
P1020563-sP1020564-s
お寺手前の駐車場に着きました。
湖(牛伏寺湖というらしい)がすぐそばに見えます。
ひっそりとしていてきれいな景観からトレッキングコースもすぐそば
にあるのですね。
時間は20分~5時間までコース設定あるようです。
ゆったり目に時間を取って参拝がてらトレッキングもオススメです。
P1020565-s散歩コース拡大
駐車場の脇には石碑もあります。
P1020567-s
参道への入り口に着きました。
ここからが意外に長い。ゆるい上り坂が続きます。
P1020566-s
こちらが境内の見取り図。
この図では対したことなさそうですが、意外と広いうえにずっと坂が
あるので結構いい運動になります。
keidai2014

まず、最初に見えてくるのが牛堂。

p_usido
こちらには2頭の牛が祀られています。
牛堂の中を覗いてみると、赤と黒の二頭の牛が祀ってあります。
ところで、なぜここに2頭の牛が祭られているかというところですが、
それはこのお寺の歴史、名前の由来にもなります。

お寺の歴史は、聖徳太子が自ら刻んだ十一面観世音菩薩を
本尊として鉢伏山に安置したのが始まりと言われています。
寺名については、756年、唐からもたらされた大般若経600巻を
善光寺へ奉納する途中、経典を運んでいた2頭の牛がこの地で
倒れたことから「牛伏寺」の名が付いたそうです。

まだまだ先があるので、うんちくはこの位にして、、、進みます。
六地蔵さん登場
P1020617-s
なぜ六なのかは、、、分かりません。

帽子をかぶってらっしゃるお地蔵さんもいらっしゃいました。
P1020571-sP1020572-s
続いて。平和の鐘。
img_13
お寺へ続く道。
いい感じに足がプルプルしてきました。
牛伏寺へつながる階段
やっと山門までたどり着きました。
ここから本格的にスタートです。
p_sanmon
まずは、本坊へ。
p_honbou
次に、如意輪堂(市重要文化財)に行きます。
如意輪堂です。歴史を感じる木造で、ワラ葺きの屋根は圧巻です。
こちらは惣門。
脇にはお池もあります。風情がありますね。
p_soumonP1020611-s
仁王門(市重要文化財)です。いよいよ本堂の境内に入ります。
仁王門へ通じる階段、左右に仁王像がある
仁王様+2頭の牛様が仏様達をお守りしていました。
img_0ダウンロード
牛様に至っては頭の辺が色が変わってテカっています。
ご利益があるのか、参拝者がサワサワしていくようです。
P1020586-sP1020585-s
仁王門も通過しました。
仁王門を後ろから見た写真P1020589-s
いよいよ牛伏寺の秘仏ご本尊・十一面観世音菩薩様がいらっしゃる
観音堂(市重要文化財)に行きます。
ご本尊様もものすごいですが、他にも国・県・市の重要文化財に
指定されている仏様が11体あります。
こちらが観音堂です。松本では厄除観音としても有名で、正月は初詣と厄除けの参拝者で賑います。
こちらが十一面観世音菩薩様。
国の重要文化財に指定されています。
聖徳太子が42歳の時、国家の安泰を祈り、また自身の厄除けと
多くの国民の厄難を除いて福寿増長を誓願して等身大の
観世音菩薩を彫刻した仏像です。
秘仏様ということで33年に1度しか見られません。
141040258721098404227

その御開帳ですが、来年4/23~5/28まで見られますので、
是非お越し頂けたらと思います。
gohonzon2
今日はもちろんご開帳されていないですが、観音堂の中まで
少しだけ見せてもらいました。
ここで毎日大護摩祈祷をされているそうです。

観音堂内観音堂内2
観音堂の一角にはびんずるさんもいらっしゃいます。
治して欲しいところをお祈りしながらナデナデするとご利益が
あるそうです。
ナデられすぎて変色していますが。。。。
びんずるさま
境内には他にも観音様や真言宗のお寺ということで弘法大師様の

銅像もありました。

P1020584-sP1020591-s
他には、奥殿、弁天堂と、、、
1524p_bentendo
少し登ったところには聖徳太子殿、厄除けの鐘がありました。
P1020608-s
聖徳太子殿              厄除けの鐘
p_syotokutaisip_yakuyoke

行った時は人があまりいなかったのでまるで時代がストップした
感覚でした。
ジブリ映画の千と千尋の神隠しのような感じです。
来年は33年に一度のご開帳もありますし、
心機一転厄を落として、信州・松本で働いてみませんか。
以上、Yでした。。。


たくさんのありがたい仏様がいらっしゃって、
いろいろパワーもらえそうですね。

因みに、厄年ですが

男性・・・7歳、25歳、42歳、61歳
女性・・・7歳、19歳、33歳、37歳、61歳
*数え年で計算
*牛伏寺の場合の設定(寺社が変わると変わります)

とのこと。

まさに厄年なあなた、厄年ではないけれど不運続きの方、
牛伏寺で一度お払いしてもらい、新しい気持ちで新年度を
迎えられたらいかがでしょうか。